今更だけど「司法書士」って?
- Masashi Morimoto

- 1月26日
- 読了時間: 2分
おはようございます!司法書士の森本です。
すごく今更なのですが・・・
今回は「司法書士の仕事」について、なるべく分かりやすくお話ししたいと思います。
司法書士という職業は、普段の生活では少し縁遠い存在かもしれません。でも実は、皆さんの暮らしに密接に関わるお仕事なんです。
司法書士って何をする人?
司法書士は、法律の専門家として「くらしの中の法的な困りごと」を解決するお手伝いをします。主な仕事には次のようなものがあります。
1. 不動産の登記手続き

家や土地を買ったり、相続したりすると、その所有権を「登記」という手続きで正式に記録します。この登記手続きをスムーズに進めるのが司法書士です。
「登記って何?」と思うかもしれませんが、登記は言わば「権利の証明書」。大切な財産を守るために必要不可欠な手続きなんです。
2. 相続や遺言のサポート

誰かが亡くなると、遺産の分け方や手続きが必要になります。相続の手続きは複雑になりがちですが、司法書士がサポートすることでスムーズに進められます。また、遺言書の作成をサポートすることも重要な役割です。
3. 会社の設立や運営サポート

新しく会社を作る際には「商業登記」という手続きが必要です。これも司法書士の得意分野!さらに、会社運営中の法的な手続きもお手伝いします。
4. 債務整理や簡易裁判所での代理

当事務所では取り扱っていないのですが、借金の整理や裁判所での手続きに関しても、司法書士は力になれます。特に借金問題については、一人で悩まずに専門家に相談するのが解決への近道です。
司法書士に相談するメリット
「専門家に頼むと高そう…」と思うかもしれませんが、司法書士に相談することで以下のメリットがあります。
• 手続きがスムーズで確実になる
• 法律に基づいて正しい解決が得られる
• 悩みを抱え込むストレスが軽減される
また、当事務所のように初回相談を無料で行っている司法書士事務所も多いので、まずは気軽に相談してみてください。
こんなときは司法書士にご相談を!
• 家や土地の登記をしたい
• 相続の手続きが分からない
• 遺言書を作成したい
• 会社を設立したい
• 借金問題で悩んでいる
司法書士は、皆さんの日常の中で生じる「法的な困りごと」を解決するプロフェッショナルです。どんな些細なことでも、気軽に相談してくださいね。
ではでは!




コメント